お品書きは「僕のすき」

料理をレシピとして残すように。日々の思いを言葉に。

ゲームに使う時間は無駄だと言う人ほど、もっと無駄な時間を使っているんじゃないだろうか?

今週のお題「ゲームの思い出」 今日もブログでも書こうと思って、編集ページを見たときに。 今週のお題という機能にたまたま目が行った。 普段は気にもしないのに、今日は何となく気になって、お題で記事を書いてみようかとタイトルを決めた瞬間。 その思惑…

からくりサーカスアニメ化!! も話数足りるのか??

全36話でのアニメ化が決定した、からくりサーカス。 めちゃくちゃ嬉しい反面。もう、不安しかない。 何が怖いって、話数が全然足りていない。 作者本人が、インタビューで「話数なんて足りている訳がない」と、開き直る位には(いや、本当にその通りだから…

SNSで炎上する人は、童話を読む所からやり直した方がいいんじゃなかろうか?

ツイッターやfacebookが日常に溶け込んできているにもかかわらず。 SNSでの炎上問題はあとをたたない。 妊婦に膝カックンしたいと言って、事務所を首になった俳優。 差別発言をして、小説が発売停止、アニメ化の話も無くなった小説家。 これが、サービス初期…

子供から「どうして勉強しなくちゃいけないの?」と聞かれて。どう答えるか?f

子供のどうして?攻撃って親にとっては大変な時期と言われています。 それは、なぜか。 質問の数が多いとか。 納得するまで時間がかかるとか。 理解できる言葉が少ないから大変とか。 色々理由があるんだろうけれども。 本当のところは、真理をついた質問。 …

なぜ、今大衆は不祥事に厳しくなったのか?

なんだか、最近の不祥事として、世間に叩かれるものが変わってきてないか? と最近、考えるようになって来た。 日大のタックルしかり。 家計問題しかり。 今までも、きっとあった昭和的な事。 そういったことが今、世間からの目がとても厳しくなっているなと…

話上手は聞き上手の㊙レシピ

お久しぶりです。 やっと、書く時間を作れるようになりました。 最近、僕が忙しくなった理由は何から来てるのか? と考えてみた。 すると、昔と決定的に違う部分を見つけた。 それは、お誘いの声がかかる機会がメチャメチャ増えたってこと。 この仕事、増木…

おやすみします。

とりあえず、今月一杯。 もしかしたら来月も含め。ブログの投稿をおやすみしようと思います。 (出来ても不定期投稿)というのも。 今、かなり忙しくすごしていまして。 今週なんかも、まるっとアフターファイブが多様なミーティングで埋まり、終電で帰り、寝…

日本対イラン。明暗を分けたのは考え方ではないか?

本気で忙しい日が続き。 ブログの優先順位を下げないといけなくなりつつある。 とても悔しいが、毎日更新から。 ほぼ毎日更新にせざるを得ないかもしれない。さて、そんな報告はさておき。 今日はたまたま見た日本対イラン戦で思ったことをかいていく。(後半…

情熱大陸へと民族大移動を引き起こすヒント

リーダーとは、悩み多き孤高の存在だな。 実際にリーダーという立場を体験して思った。 誰よりも明確なヴィジョンを掲げ。 誰よりもワクワクし。 誰よりも行動をし続け。 誰よりもメンバーのフォローをする。 本当に大変で、でもその分のやりがいはあるポジ…

なぜ成功の母は失敗なのか?

「痛い目に好き好んで会いたい人は変人である。」 と言いきりたくなる位には、人は失敗を怖がる生き物だ。 しかし「失敗は成功の母」という。なぜ、成功するために、失敗が必要なのか。 失敗なんてしないで成功をしたいものだけど。 そうはいかないものらし…

才能を育てる肥料

今日は、才能のことで新たな気付きがあった。 なのでそれを書き残していきたい。 野菜が、肥料でよりよく育つように。 才能にも、肥料があること、そしてその重要性を感じた。 自分自身、才能ってこういうものだ! と気が付き。 自分には、こういう才能があ…

スマホ依存がコミュ症を作るのか。コミュ症だからスマホ依存になるのか。

スマホ依存とコミュニケーションの苦手意識は比例するのではないか。 仕事帰りの電車の中で、ふと思う。 なぜ、そう思ったのか。 僕はコミュケーションの基本とは「観察すること」だと考えているからだ。 と気が付く。 現代人は、目の前にある対象物をじっと…

AI時代に生き残る仕事とは?

人がAIに勝てる分野というものは存在するのだろうか? すでに、計算や記憶、データ収集。 等様々な分野で人は、AIにコンピューターに勝てなくなっているのはご存じの通り。 これから、そのスピードが加速度的にあがっていくはずだ。 こういう記事を見た方も…

継続は力なり。

僕がブログを書きはじめてから、早3週間がたちました。 年末年始を挟んだこともあって怒濤のような3週間でした。 風邪を引いたり。終電近くまで、仲間と語り合ったり。一日中動き回っていたり。 中には、ほんとうに時間が無くて休んだ日もあった。でも、毎…

スマホがロボットになる日

皆さんは、みらいのことを考えた事がありますか? 21世紀という時代は、誰もが体験したことのないスピードで変化を続ける世紀です。 昨日、こんな話を耳にしました。 5年後には、スマホが皆ロボットになってる。 ロボット、つまりAIがなんでも答えてくれる。…

ぼくのすきな。言葉その1

今日も、挑戦企画です。 ぼくのすきな言葉と題して。 影響を受けた言葉、なんか面白いなっていう言葉を紹介していけたらと思います。 今日は、初心を忘れない為の言葉を。 多忙は怠惰の隠れみの ほぼ日 糸井重里 忙しい時ほど、忙しいを理由にほんとうに大事…

ふあんのタネ

今日は、試しに。 極端に短い記事にチャレンジします。 『ふあんのタネ』 ふあんを感じる時はどんな時? やっぱり。 失敗しそうな時? それとも。 どうしたらいいか、分からなくなった時? はたまた。 信じる事が出来なくなった時? いや。 出来ないと思った…

才能の華の咲かせ方。その1。

さて、今日は満を持しての才能シリーズを書きすすめていければと思います。 出来れば前作に当たる記事を読んで頂ければ幸いですが、 以下の用語と意味が下敷きにあれば、読める内容にしてあります。 また、本記事は。 太字をおえば8割は理解できるようにし…

僕は、悪い孤独じゃないよ?

孤独である事を恐れずに。 孤立することだけ恐れていればいい。 only is not lonly ほぼ日 糸井重里 現代人は、孤独を怖がる。 その孤独の根底は、そもそも払拭できるものなのか? 考えてみてほしいのです。 ネットが発達したこの世の中、繋がることがより安…

ブログ解析をしてみたら・・・

さて、予告通りの2記事目です。 今回の記事は、 「ブログ解析をしてみたら分かったこと」 について書いていきたいと思います。 始めて一カ月もしてないのに解析出来ることあるの? と思う方もいるでしょうが。 一つだけ、面白い結果が出たので、それについ…

習慣化のコツ(完全版)

自分の行動を習慣化してしまう事が近道と考えています。 習慣化の最大のメリットは。 結果が出るまで止めずに行動が続けられることです。 やる気等の感情に任せて動くと、そうはいきません。ひと度、負の感情に巻き込まれると、行動は鈍ってしまいがちです。…

行動のコツ(お試し版)

パソコンの調子が余りにも悪いので、明日完全版を投稿します。一単語打つごとに5秒前後フリーズする位です。 そういう事情もあり。 今日は、さわりだけの投稿です。 行動のコツとは? 行動を習慣にすることが大事。 かくいう自分が、現在進行形で習慣化を身…

アイディアの極意は、温故知新。

知識を蓄えることが、なぜ結果を出す確率をあげるのか? 結果を出すという行為は科学に似ている。 求める結果をどうしたら得られるのか、仮定を作り実験し、成功するまで繰り返す。 当たり前のことだが、仮定が的外れだと幾らたっても結果は出ない。 つまり…

結果を残すのに、必要なものは・・・

昨日も書いた通り。 「結果を残す」為に必要な事。 一つずつひも解いていきたいと思います。 結果を残すために、行動するためには、なぜ知識の吸収が必要か? 大きく分けると、3つの要素に分かれます。 自分の軸。ものさしを見つけるため。 知識が結果が出…

一年の計は元旦にあり。

明けまして、おめでとうございます。 「一年の計は元旦にあり」と言いますし、 今年最初のブログは夢をテーマに進めていきます。 『夢が叶うかどうかは。 夢を言葉にする回数とインパクトで決まる。』 何処で読んだかすら覚えてない言葉。 読んだ時は、信じ…

風邪をひく。 今日はメモを見直して書きたいことをまとめるにとどめる。 情熱の持ち方。仲間の力。ワクワクと肯定する力。 夢を語れる仲間を探せ。 言葉が結果を呼び寄せる? 才能の育て方。 学習率。 孤独と孤立。 等など。 頭でまとまってないものをそのま…

空腹論と幸福論

お腹がすいて。 ご飯を食べて。 幸せだなぁ。 誰もが、感じる幸せの瞬間。 昨日の言葉じゃないけれど、ここにも違いがあると思っています。 それは、「快楽」と「喜び」 の違いです。 同じ幸せを感じる行為でも、やっぱり違うものなのです。 快楽は、自分だ…

言葉は思いのフルコース。

最近、凄く不思議に思う事がある。 それは。 「なぜ、自分が普段使う言葉に気を付ける人が少ないのか?」ということ。 偏った食生活が体を壊す原因にやるのと同じように。偏った言葉を使い続けることも体に悪いのに。 誰もが、では無いと思うけど。 気にして…

目的と手段。

またまたお茶濁しの回でございます。というのも、強みを活かす話をする前にしておかないといけないことがある。 そう気が付いたからです。 それは「目的と手段」についてです。皆さんにも、夢や達成したいことがあると思います。それを叶えるためにも、必ず…

大切なものは、目には見えない。

今日は、二日前の記事の続きを進めていきたいと思います。↓前回記事は、こちらから。 book-cook-knock.hatenablog.com 前回は「才能とはどういうものか」に焦点を当てました。 今回の記事は『才能の探し方』がテーマです。 さて、前回の記事でも書きましたが…